日本語/

メタルラス製品の総合メーカー

■木造住宅のモルタル壁の下地として、「メタルラス」を大正14年から製造し、JIS規格品は勿論、ZEHや長期耐久性に優れ、地震にも強い次世代住宅に必要な通気構法用のラスまでそろえています。
・YM式平ラス(JIS)用途:補強用ラス
・YM式波形ラス(JIS)用途:波高は6㎜・8㎜・10㎜あり、既調合軽量セメントモルタル外壁用等
・メタルリブⅠ型 (高耐食ラス)用途:APM通気工法用のラス・通常めっきラスの4倍の耐食性を持ち、クラックの抑制も効果があります。

*ラスと裏打ち材が一体となった、通気構法用のラス
・YMプラスⅡ型・Ⅱ型S :Sタイプは、裏打ち材に不織布を使用しており下地が見えます。通常の裏打ち材はラミネート化工紙を使用しています。
・メタルリブⅡ型(高耐食ラス):裏打ち材に不織布を使用しており、通常めっきラスの4倍の耐食性を持ち、クラックの抑制も効果があります。

*APM工法(Air Passage Sheet for Mortar)は、防水性能と放湿性能を合わせたシート「エアー・パッセージシート」を用いた湿式外壁通気工法です。国土交通大臣特別評価認定にて、住宅性能評価制度の劣化等級3(75年~90年対応)の通気構法として認定取得。

■鉄骨造の耐火被覆モルタル下地用や、タイル下地としてのリブラスC型(JIS規格品)は、板厚t0.3・0.4・0.5及び0.6㎜の4種類。リブピッチは、155㎜(製品巾930㎜)・75㎜(製品巾900㎜)のタイプでリブラスの製品長さは、1830㎜(スタンダード寸法)・スケッチサイズ900㎜~4000㎜製造が可能です。
・ヤマリブ(JIS):リブラスC型リブピッチ155㎜で、ラス材では唯一の個別防火認定取得ラス。
・ヤマコンリブA(JIS):リブラスC型リブピッチ75㎜
・ヤマプレックスⅢ型(JIS):リブラスC型リブピッチ155㎜で、耐火被覆用下地ラス

■コンクリート基礎型枠用/コンクリ―ト打ち継ぎ用ラス、合板型枠に替わるラス型枠用
ラスによる基礎型枠は、作業性が良く曲面等加工が簡単で、生コンクリート(基準スランプ12~15㎝)の打設状況が見える事で良質なコンクリート造が出来ます。
合板型枠や鋼製型枠に比べ重さは約1/7の質量で、メッシュ形状なのでスペースも取りません。

・ヤマコンリブ:板厚0.5㎜・リブピッチ75㎜・製品巾(150・300・450・600・750・900㎜)×長さ2,000㎜

左官下地のラスについて、ご相談ください。
最適な、下地としてのラスをご提案致します。

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
株式会社 山中製作所(
所在地
大阪府堺市堺区