日本語/

「SDGsペレット炭」バイオマス発電の燃えカスを活用した機能炭。

脱炭素社会の貢献に特化した木質バイオマス発電の燃えカス(バイオ炭)を有効活用し、活性炭製造で培ってきた様々な加工技術や触媒技術により性能を高めた機能性炭「SDGsペレット炭」を販売開始しました。
価格は一般のヤシ殻活性炭と比べて50%以下で提供が可能です。製造は和歌山上富田町の工場においてパイロットプラントを設置し、土壌・空気・水などの環境浄化分野に向けて、初年度1000トンの出荷を目指してまいります。

●開発の背景

カーボンニュートラル、循環型経済、地球規模で時代が大きく変化していく中で、当社が自然・環境・社会に貢献することを目指し、着目したのが木質バイオマス発電所(ガス化発電方式)から排出されるバイオ炭の有効活用でした。バイオ炭の原料となる木材に含まれる炭素は、そのままにしておくと微生物の活動等により分解され、二酸化炭素として大気中に放出されてしまいます。しかし、炭化して土壌に施用することで、その炭素を土壌に閉じ込め(炭素貯留)、大気中への放出を減らすことが可能になります。しかし、バイオ炭は現場での使用において作業性が悪く、真っ黒な粉塵(ふんじん)が舞い上がるため、実用化には課題があり、普及に至っておりません。そこで当社はバイオ炭の需要拡大には、環境や産業用途で使える機能性炭の開発をすることが大切と考え、長年の活性炭製造で培ってきた様々な触媒技術や加工技術を駆使し、バイオ炭の性能向上に取り組んできました。さらに造粒加工を施すことで取扱い性を向上させました。和歌山県上富田町の自社工場で日産能力5-8トンのパイロットプラントが稼働しています。地域のバイオマス資源を利用した「SDGsペレット炭」は、低コストで合理的な機能炭です。環境の再生に貢献のみならず、地域の持続可能な発展や住民の生活向上、森林環境の健全化やSDGs社会に寄与します。

●特 長

1.バイオ炭の有効活用によりカーボンニュートラルに貢献
「SDGsペレット炭」は、木質バイオマス発電によって排出されるバイオ炭(副産物)を利用します。バイオ炭はバイオマスを炭化することで二酸化炭素を固定化し、カーボンニュートラルに貢献します。

2.活性炭製造で培った技術による性能向上
活性炭製造で培った触媒技術や加工技術を駆使し「SDGsペレット炭」を完成させました。ペレット造粒することにより、バイオ炭の普及を妨げていた粉塵の飛散を防止して取扱い性を向上させ、作業現場での利便性を高めました。

3.持続可能でローコスト&ボリュームを供給
「SDGsペレット炭」は持続可能な木質バイオマス資源を活用しており、ローコストでボリュームを安定供給することが可能です。経済的な価格で高品質な環境ソリューションを提供します。

4.森林環境の健全化と地域への貢献
近隣の木質バイオマス材を使用することで地域の収入増加や森林環境の健全化に寄与すると同時に、運搬時のCO2排出削減にも貢献します。

●製品ラインアップ

品番   用途     特 長

SDG-2  全般(水用以外) 有害ガス、悪臭ガスの除去、その他(水用途以外)

SDG-3  土壌改良用     土壌中の水銀、六価クロム、カドミウムなどの重金属類およびVOCを除去。

SDG-5  耐水用       水中に含まれるアンモニアや臭気を除去。イオン交換機能。

SDG-7  床下調湿用     住宅の床下に設置することで調湿し、室内環境を健康的に整えせん。

SDG-8  悪臭対策用     触媒加工により吸着性レベルを大きく高め悪臭や硫化水素を除去します。

SDG-9  農業用       多孔質構造で土壌中の水や養分を保持する能力が高く微生物の生息を増進。

包装単位: 20kg紙袋入x50袋(1000kg)、700kgフレコン入
価  格: 注文数量と納入条件により見積りいたします
購入方法: 当社まで直接お問い合わせください

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
株式会社ユー・イー・エス(
所在地
大阪府堺市堺区