【SDGsアワード受賞】スフマート染色のIDカードケース

オフィスでのビジネスシーンでも使えるスフマート製法による大人の落ち着いた色彩のIDケース。素材はフォーマルなシーンに相応しい高級なスフマートレザーに、中世ヨーロッパの時代の画家たちが得意としたスフマ...
More
弊社は自社ブランドの革製品ブランドのラファエロの活動で第6回外務省ジャパンSDGsアワードの外務大臣賞を受賞したことで、ファッション業界では史上初となる、外務省ジャパンSDGsアワードと環境省グッドライフアワードをW受賞の達成をいたしました。調査の結果、大企業合わせても歴代W受賞の一般企業は弊社を入れて5社のみで、女性経営者、スタートアップ企業でも史上初でした。(教育機関やNPO含むと歴代W受賞団体は9団体))
夫婦2人の会社で受賞できたことは、SDGs活動が多くの会社で「どのように取り組んでいいのかがわからない」「取り組むためのリソースがない。」(※帝国データバンク:SDGs に関する企業の意識調査(2022 年))ということが共通の悩みになっている中で新しい知見となりますし、弊社の製品をお選びいただくことでどんな小さな会社でもSDGs活動に取り組めることだと社会的なインパクトを与えられることかと思います。
大阪府大阪市中央区
弊社では、SDGs活動にはブランド創設時から力を入れており、弊社の革製品ブランドのラファエロでは2021年に「第9回環境省グッドライフアワード環境と福祉賞」を受賞し、その翌年にも「第6回ジャパンSDGsアワード外務大臣賞」を受賞し唯一の官公庁のSDGsアワードをW受賞した革製品ブランドとなっております。その活動内容としては、革製品の製造や販売を通じて、エシカルな商品に取り組み、消費者がサステナビリティについて考えるきっかけを作る活動をしています。これらの取り組みには、国内外でシングルマザーや障がい者など多様な人材の雇用を創出するためのバングラデシュと日本での取引、コロナ禍でも解雇ゼロ、女性主体の就労環境改善、純利益の10%を寄付し、バングラデシュの孤児院で貧困に苦しむ子供たちの教育支援などが含まれます。さらに現地の工房では、「ブライドルレザー」「スフマート染色レザー」を現地工房と共同開発し技術レベルの上昇に寄与しています。これは高い技術を習得していただくことで将来を豊かにする技術となり、未来への持続性を高めたいという思いも込めています。 また、お客様へのサステナビリティの啓蒙活動を続けた結果として年々、製品自体だけでなく、エシカルな取り組みに対してお客様からのレビューや発信が増えています。
弊社の革製品ブランドのラファエロは、社会課題を解決するだけでなく3年連続で大手モールの売り上げランキング1位〜3位(翌年からは1位から5位まで)を上位独占するなど経営と社会課題の解決を両立してきた人気の革製品ブランドとなっております。
また、環境にも配慮しており革製品をはじめとするファッション業界で外務省ジャパンSDGsアワードと環境省のグッドライフアワードを受賞した企業は弊社のみです。弊社をお選びいただくことで流通が増えシングルマザーや障がい者の雇用が促進される効果もございます。SDGs活動の一環としてもぜひ弊社をお選びいただけると幸いでございます。