特定非営利活動法人 日本レトロゲーム協会
企業PR
日本レトロゲーム協会の代表 石井豊と申します。
当協会はゲームの歴史や魅力を後世に残し、
広めようと2011年より団体として活動、現在に至ります。
私自身は1997年よりレトロゲーム専門のリサイクル事業を行ってまいりました。
私の所有する数万点のゲーム関連品のほとんどは一度廃棄されたものを、
廃品回収業者さんから集めたものです。
そのような事業は、当時まだ誰も行っていませんでしたので、
競合相手もおらず、大量に手にする事となりました。
当時はプレイステーション、セガサターンなどが全盛期で、
一番レトロゲームへの興味が失われていた時代でもありました。
事業を通して手にした貴重な品々は、次の世代へと、
今まで保管してきた次第です。
日本を代表する文化と言えるゲームですが、ゲーム史博物館は未だ国内には無く、
アメリカ、ドイツ、イギリスを初め、ゲーム史博物館は国外には沢山あり、
日本は遥かに遅れている状態です。
文化保護という観点からも、失われつつある情報を早急に集め、
後世に残していかなくてはなりません。
ですが、日本国内、多くの博物館が赤字経営、
国立博物館がクラウドファンディングで、資金を集める事態となっております。
安定、永続して運営するのには、どうすべきか?
まずはこの大阪関西万博を期に、
実験的にゲーム史博物館を実現させたいと思い、活動しています。
どうぞよろしくお願い致します。
事業所概要
最終更新日:2024年01月05日
- 企業名(カナ)
- 特定非営利活動法人 日本レトロゲーム協会 (ニホンレトロゲームキョウカイ)
- 住所
-
大阪府和泉市
- URL
- http://jarga.or.jp/
- 業種
-
教育・学習・研究
- 業務概要
- 日本のゲーム史を次の世代へ伝える為、実機を使い体験イベント活動や、
2023年8月に、阪南市後援にて廃校を使い、「第2回レトロゲーム資料展示会」を開催。
レトロゲームの歴史研究、修理方法の研究等、定期的に研究会をおこなっております。
現在、大阪関西万博に合わせ、ゲーム史博物館の実現を目指しています。