日本語/

株式会社 冨士屋製菓本舗

企業PR

大正2年創業、冨士屋製菓本舗は令和5年に110周年を迎えました。創業から現在まで豆菓子製造のを一貫して行っており
創業当時から製造のみを一貫して行っている豆菓子屋は、全国でも類を見ないものとなっております。
「冨士屋学校」と言われるくらい、業界への貢献をしてきた、先々代や先代には沢山のお弟子さんがいました。
今でも大きく業務を拡大されている豆菓子屋さんの多くは弊社で製造の技術を学ばれ、頑張っておられます。
弊社も、小さな会社ではありますが3代目が他の豆菓子屋ではされていないものに挑んできました。
1. 自社製造のオリジナル商品。仕入れ商品は一切なし。
2. ほんまもんの豆菓子を目指して、豆、ナッツ類は、勿論、味付けの素材にもこだわりの素材を使用。
3. 出来立ての鮮度へのこだわり。できるだけ、販売直前に小ロットで製造し、鮮度保持に有効な材質の袋を使用し、いつでも出来立ての香ばしさ、風味を味わっていただけるよう心掛けています。

事業所概要

最終更新日:2023年11月06日
企業名(カナ)
株式会社 冨士屋製菓本舗 (カブシキガイシャフジヤセイカホンポ)
住所

大阪府富田林市

URL
https://fujiyaseika.co.jp/company.html
業種
製造業
製造業 > 食料品製造業 > 食料品製造業
業務概要
ピーナッツ、カシューナッツ、アーモンド、大豆、空豆を主な原料とする豆菓子の製造、販売
ECでの販売ブランド【楽豆屋】は自家需要から、ギフトまで揃っています。
イベントの販促商品などにもご活用頂き、オリジナル掛け紙をお作りしたりすることも出来ます。
卸の商材はバルクでの販売と、大阪のスーパーマーケットへは大阪産(もん)名品の認定を頂いている
雀の玉子が主な商材になります。

大阪産(もん)名品  

創業大正2年当初から、製造をし続けているピーナッツの豆菓子「雀の玉子」は溜り醤油と切り海苔で味付けをしています

商品サービス情報一覧